トップページ >お知らせ

お絵かきコンテスト2012年度結果発表

2013年2月03日(日)

昨年夏から今年1月末日までの間にご応募いただいた『お絵かきコンテスト』の入賞者の作品を、院内に掲示して発表いたしました。

入賞者全員に、ご来院の際に素敵なプレゼントをお渡しいたしております。

今年も夏から『お絵かきコンテスト』の募集を致します。

奮ってご応募下さい。

2013年1号 院内新聞 ピュアスマイルNEWS

2013年1月07日(月)

2013-1

 

みなさんは、ご自身の歯 1 本の価値を考えた事 がありますか?ある調査によると、一般の人々が 抱く歯 1 本の価値は約 1 千万円だそうです。
それではその歯の価値を見てみましょう。
2013-1-2

上の写真は歯が無い高齢者と歯が有る高齢者の横顔です。どちらが生き生き颯爽として見えますか?ごきげんな人生を過ごすために、人生の寿命が尽きるまで我々の歯を失いたくないものです。

それではどうすれば歯を失わずにすむのか?ここが重要です。
みなさんが歯を失う原因は、二十歳までは虫歯です。虫歯になる人は生後7か月の赤ちゃんの時、つまり下の前歯(乳歯)が生えてきた時すでに虫歯のリスクにさらされ始めています。

そこで虫歯予防にオススメなのがフッ素による虫歯予防です。フッ素は、虫歯のバイキンが歯を溶かす事から歯を守ってくれます。最も効果的なフッ素の使用法は、①歯が生えた直後からフッ素を使う事と、②うすい濃度のフッ素を長期間使う事です。口の中に生えてきた時の歯の表面が、一番バイキンの酸に弱いのです。
 
年をとって歯が生えてから時間がたつほど、歯の表面がバイキンの酸に抵抗力を持ってきます。最新の知見では通常の歯磨きを続ければ、二十歳以降新たな虫歯は出来ないといわれています。
 
「イヤ私は二十歳以降も何回も虫歯の治療を受けているけど?」という方は、以前受けた虫歯の治療が不十分であったために再治療を受けておられるはずです。

それでは具体的にイツからイツまでどのようにフッ素を使えばよいのか?
赤ちゃんの歯が生える生後7か月から最後のおとなの歯(第二大臼歯・12歳臼歯)が生えてから数年間(高校卒業くらいまで)が、フッ素による虫歯予防に最も効果的な時期です。

 
使うフッ素は当院でお勧めしている『ホームジェル』です。

2013-1-3

これは歯医者さんや保健所などで塗ってもらうフッ素の10分の一の濃度です。このうすい濃度のフッ素を歯が生えた直後からなるべく長い期間使う事で虫歯を防ぐ事が可能です。 二十歳以降に歯を失う原因は、歯周病です。
歯周病の原因も虫歯と同様にバイキンです。

 

2013-1-4    2013-1-5

左のレントゲン写真の矢印の先の黒い影はバイキンが歯を支える骨(歯 槽骨)を溶かしている状況を示 し、このままでは歯が抜け落ち そうになっています。
右のレントゲン写真は、歯周病の治療後を示しています。歯の周りに骨が出来て、歯を抜かずにすんでいます。
歯周病から歯を守るためには歯の周りのバイキンの数を減らす事です。口の中はどんなに頑張って歯磨きをしても、バイキンの数は0になる事はありません。
しかし一定の数以下にバイキンの数を減らす事で、必ず歯を保存する事が可能です。そのためには、①まずは歯磨き、出来れば毎食後行う週間を付ける事。②どんなに頑張って歯磨き しても、キレイにできない環境(例えば被せた冠や差し歯が不適合であったり歯並びがデコボコしていて磨けない)などの場合は、歯医者さんで適切な冠や差し歯の再治療を受けたり矯正歯科で歯並びを治すなどして自分で歯をきれいに保てる環境整備をするのです。③進行した上のレントゲン 写真のような歯周病は歯周病治療を得意とする歯科で手術を受ける事で歯を失うリスクを少なくします。④その後は定期健診を必ず受けることで歯は必ず人生の寿命が尽きるまで残ります。

 

 

 

2013-1-12

最近、友人の紹介でプラセンタのサプリメントを 飲み始めました。R&Y 株式会社のプラセンタ 100 というサプリメントです。

2013-1-6

デンマーク産の豚の胎 盤から抽出しており、1 カプセルには 100%濃度の プラセンタ原末が 180mg 含まれているとのことで す。チャレンジパック 30 錠が 3780 円です。トラ イアルサイズが 50 粒で 6090 円、レギュラーサイ ズの定期便が 100 粒で 9240 円です。

寝る前に2~4粒を水かぬるま湯で飲むだけですので、続けられそうです。ソフトカプセルなので吸収もよさそうです。
プラセンタは新細胞を作る鍵となる成分である「グロースファクタ」を含み、美容、健康、精神を改善するとして知られている胎盤由来の成分です。

プラセンタの歴史は古く、紀元前4世紀にヒポクラテス(古代ギリシアの医師)が治療に使っていたようです。中国では秦の始皇帝が「紫河車」という名前の漢方薬で不老不死の妙薬の一つと言われています。エジプトの女王クレオパトラやフランスの王妃マリーアントワネットも美容、健康を求めて、プラセンタを愛用していたと言われています。日本では江戸時代に加賀の三大秘薬の一つとして、使われてきました。

1930年以降のソ連による研究により、プラセンタが注目されるようになって以来、世界各地で女性の間で人気を集めています。

現在では科学技術の進歩により、体内において、調整作用をもつプラセンタは自然治癒力を高める薬として、プラセンタ注射などの医薬治療だけでなく、サプリメントなどの健康食品、化粧品にまで利用されるようになりました。プラセンタにはシミやシワ、アトピー、乾燥肌、敏感肌、そばかすにも効き目があるようです。
体内の細胞を活発にする働きがあり、細胞が活発になることで肌細胞も若々しくなるからです。細胞のリフレッシュとあいまって、血流、情報伝達物質、ホルモンバランスの改善などの総合的な効果によって、肌をきれいにしたり、体の調子を整えたり、やる気が出たりと、いきいきとした生活へ導いてくれます。

また免疫力を高めたり、痛みを抑える作用もあります。頭痛、腰痛、肩コリ、二日酔い、疲労回復、冷え症、不眠、生理不順、更年期障害、歯肉炎、胃潰瘍、リウマチ、ベーチェット病、円形脱毛症にも効果あるようです。
プラセンタは人間に必要なタンパク質、脂質、糖質、ミネラル、ビタミン、核酸を成分とし、アミノ酸、活性ペプチド、ムコ多糖体、酸素等も含まれ、美容面、医療面からの効果も期待されています。

 

「カイロプラクティック&もみほぐしチロル」

2013-1-7

カイロプラクティック&もみほぐしチロルを知ったきっかけは、地域新聞ふりっぱー札幌西版に載っていて、行ってみようと思いました。駐車場も2台まで可能です。場所は西区西町北9丁目5-17エンバシー発寒南1Fで、発寒南駅からすぐです。目印はオレンジの建物です。カフェのようなシックな店内です。

 

2013-1-8
初めて行った時は、問診表に記入して、身体の状態のカウンセリングを受けます。そのあと、着替えを貸し出してくれるので、上下着替えます。服装を気にすることなく、来院出来 るのもいいところですね。細かく分析するために検査を受けます。症状の根本に原因がないか、神経、関節、筋肉に異常がないか探っていくらしいです。
原因となっている部分をじっくりもみほぐし、痛みの少ない、矯正の施術をしてくれます。

 

強さの調節はそのつど、聞いてくれるので、伝えやすいです。カイロプラクティックドクターの資 格を持っているので、安心して任せられます。施 術前に比べると、体全体が軽くすっきりしますよ。 姿勢指導やストレッチの仕方など、アフターケア もしっかりしてくれます。料金はお試し 30 分が 2205 円(初回限定)、40 分が 3990 円、60 分が 5250 円です。初めての方はプラス 10 分から 20 分程度 かかります。お支払いはクレジットカード利用も 可能です。時間は 10:00~20:00 までです。(最 終受付 19:00)です。木曜日が定休日ですので、お 電話してから行ってみてくださいね。

 

 

2013-1-9

炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタ ミン、ミネラル。そして食物繊維までは有名な⑥ 大栄養素ですが、近年注目を浴びている『ファイ トケミカル』をご存知ですか?ファイトケミカル とは植物が自らを守るために作り出した天然成分 のことで、第⑦の栄養素と呼ばれ、生活習慣病の 予防に有効とされているのだそうです。

2013-1-10

野菜や果物の辛味、色味、香り、苦味などの成分 などを現し、聞きなれた言葉で例えるとポリフェ ノールやリコピン、イソフラボンなど健康に良い と取り上げられてきた化学成分を指します。
私たち人間や動物は例えば『暑い』と感じたら衣 類や道具で対処することが可能です。しかし、植物はそれが出来ず、自ら過酷な自然環境から身を守るために進化してきました。

そんな環境から獲得した成分がファイトケミカルです。 現在、人間の体の健康維持や改善に役立つと期待されています。心筋梗塞、骨粗鬆症、高血圧や糖 尿病、関節炎などの予防にもなります。
様々な効果が期待される中、とくに注目を浴びているのがファイトケミカルの持つ『抗酸化』作用です。『酸化』は病気や老化の原因となります。例えばストレスや激しい運動などで体内には老化や病気に繋がる物質が生まれるそうなのですが、このファイトケミカルが持つ抗酸化作用は老化減少を留めることができるのだそうです。ガンや認知症、様々な生活習慣病の予防に期待されています。
そうは言っても野菜や果物などを十分に摂ることがなかなか難しい現状。そんなときはサプリメントで代用してはいかがでしょう。
わたしもこれまで色々試しましたが、いま現在は酵素サプリを続けています。話題の酵素はもちろん、他に様々なファイトケミカルが含有されているものが多く、カプセルタイプで飲みやすいため毎日続けることが出来ています。
 
忘年会・新年会でお酒の席も多くなるこの季節。ウコンの力に頼ることもあるかと思います。このウコンの中に含まれているクルクミンもファイトケミカルの一種です。
また、この季節は風邪が特に流行ります。そんな時には是非生姜を食べましょう。生姜の成分には健康に役立つだろう400種類ものファイトケミカルが発見されています。ファイトケミカルは現在1万種類以上発見されているそうです。
 
体調にあわせてこれらを積極的に摂取し、うがい、手洗いの予防はもちろんのこと内側からも健康を考えていきたいですね!

2013-1-11

 

 

2013年1号 院内新聞

冬休み期間のくじ引きとクリスマスカード

2012年12月15日(土)

小学生以下のお子様には1月22日まで、『ワクワクくじ引き』を実施中。

中学生以上のみなさまには、12月22日まで『クリスマスカード』をプレゼント中

ハロウィンのダーツゲーム開催中

2012年10月02日(火)

小学生と幼稚園児のお子様を対象に、10月末日までハロウィンのダーツゲーム開催中です。

ダーツゲーム100点以上のお子様には、素敵なプレゼントをさしあげております。

お楽しみに!

2012年4号 院内新聞 ピュアスマイルNEWS

2012年10月01日(月)

2012-4

 

2012-4-2

 

2012-4-3

左の地図は日本全国のイチョウとカエデが色づく 時期を示しています。以下は最近新聞で読んだお 話です。大雪山系が全国で最も紅葉の早い地域だ そうです。紅葉は最低気温が 8 度以下になると始 まり、5~6 度で一気に進むそうです。木の葉が緑 色なのは葉緑素(クロロフィル)という物質があるからだそうです。
光を吸収して運び、糖分などを作る働 きをする葉緑体へ渡しますが、秋になると葉緑素も役目を終えて壊れてしまいます。写真は北海道大學のイチョウ並木の黄色の終わり頃の様子です。

 

2012-4-4

イチョウやシラカバなどの黄色くなる葉は、カロ チノイドというニンジンと同じ黄の色素を持っています。気温が下がると葉緑素が先に分解するため、壊れるのが遅いカロチノイドの色が際立って見えるそうです。一方ナナカマドなど葉の赤くな る植物は、夜の時間が長くなると葉の根元と枝の 間にコルクのような組織が増えてきます。そのため光合成で作られた糖分が枝などに届かずたまり、日光を浴びてアントシアニンという赤い色素が作られるそうです。十分な日当たり、澄んだ空気、夜の急激な冷え込み、葉が枯れない程度の湿度がそろうときれいな紅葉が見られるようです。

 

 

2012-4-5

さて、話題は変わり上の地図ですが、水道水中のフッ素イオン濃度 0.3mg/L 以上の上水道と花崗岩(かこうがん、石材としてこの石を使う場合御影石とも言う)の分布を示しています。
それがどうしたって?
実は行政関係者(厚生労働省など)の間では広島県は子供の虫歯が少ない地域として知られていました。

例えば福山市の三歳児の虫歯の数は全国平均の1割も少ないのです。また、広島県の12歳児の虫歯の数も全国ベスト10の常連県です。学会や行政の集会でも「広島県は子供の虫歯が少ないよね。どんな方法で虫歯を予防しているの?」とよく聞かれるそうです。
新潟県や愛知県のように全県レベルで最先端の虫歯予防事業を実施していないにも拘らずです。

その答えは福山市水道局の水質検査結果にあります。飲料水に 0.4ppmと低濃度のフッ素が天然に含まれているのです。つまり、このフッ素が子供達の虫歯を自然に減らしていたのです。
平成12年度3歳児健康診査での虫歯の数を全国で比較すると、残念ながら北海道、東北、南九州などに虫歯の多い地域が見られる一方、和歌山県以 北、北四国、九州北部など西日本に虫歯の数が少ない市町村が集中しています。
再び、先の地図に戻るとこれら虫歯の少ない地域と花崗岩の分布が類似しており、花崗岩には他の岩石よりもフッ素が高濃度で含まれているという大変興味深い研究結果が得られています。

 

2012-4-6

上の図は、雨水が地中の花崗岩を通過する際にフッ素が溶け出して地下水や湧水、伏流水となる様子を示しています。ちょうどドリップコーヒーを淹れるのと同じ理屈です。フッ素が天然の飲料水には少ない我々の地域の子供達の虫歯予防には低濃度のフッ素『ホームジェル』がオススメです。

 

 
2012-4-7

一年ほど前からお世話になっているラグレー麻生店についてご紹介します。だいたい月に1回、カットとトリートメントをお願いしています。伸びてくるとワックスをつけても動きが出ないので、早く行きたくなります。
カラーは2ヶ月に1回のペースでお願いしています。場所は地下鉄麻生駅から徒歩1分ほどで、モスバーガーのビルの2階にあります。
10時から18時半までで、日、祝日は18時までです。
月曜日(祝日の場合は次の平日)が定休日です。予約時間より早めに着いてしまっても、待たせずに テキパキと動いてくれるのに好感がもてます。そして常に笑顔で迎えてくれます。私の担当をしてくれているのはショートカットが得意な中村さんです。これまで3回ほどサロンをかえてきましたが、ここは雰囲気も良いので、長く通えそうです。

 

2012-4-8

 

まずは受付で持ち物を預け、シャンプー台に移動し、軽くシャンプーすると、カットに移ります。カットスペースの画像載せてみました。

髪の悩みを相 談しながら、カットの調整をしてもらいます。カラーをしている間にドリンクサービスがあります。コーヒー、紅茶、麦茶、日本茶から選べます。カラー剤が髪に浸透したら、シャンプーで洗い流して、トリートメントしてくれます。そのあとはミントジェルをつけて、頭皮、首から肩にかけてマッサージしてくれます。中村さんはマッサージも得意でツボを刺激してくれるので毎回気持ちいいです。

トリートメントはオー ガニックという地肌ケアか髪だけをなめらかにするミネラル成分の入ったものかを選べます。今回はオーガニックにしてもらいました。髪が傷んで いたら、M3Dトリートメントを使って補修するとつやつやになるそうです。
5人の女性スタイリストさんがいて、相談しやすく、話しやすいのもいいところだと思います。髪の悩みや後ろ髪がつぶれてしまう時も、パーマを一部分だけかけたり、乾かし方とかスタイリングの仕方を的確に教えてくれます。携帯やパソコンでラグレー麻生店を探して、ヘアスタイルをクリックすると、ショートで私のヘアスタイルが掲載されています。このまえ、中村さんから、ネットに髪型載せたいので、写真お願いしますというお話をいただいたので撮影してきました。詳細はラグレー麻生店ホームページにてご覧くださいね。

カット料金は 4200 円で、カラーが 6300 円だったと思います。完全予約制なので、お電話してから行ってみてくださいね。

2012-4-9

 

「ハーゲンダッツギフト券いただきました」

お友達からハーゲンダッツギフト券を 2 枚いただ いたので、先日使ってきました。券にはミニカップ2個と引き替えできると書いてあったので、出かけた際にはスーパーとコンビニで冷凍コーナーのハーゲンダッツを見ていました。コンビニは定価で販売していて、スーパーは特価なので、コンビニのほうがお得かもと思いましたが…いろいろ新発売の味が試せる種類の多いスーパーに行ってみたら、特売日で198円でした。

数あるなかから、選んだのは、クリーミーミント、マカダミアナッツ、グリーンティー、チョコレートブラウニーです。
特においしかったのはクリーミーミントです。バニラとペパーミントの組み合わせがよく合います。真っ白い色合いなのにしっかりミントの味がします。まろやかでクリーミーな口溶けの後、すっきりとした心地よい感じです。どうやら洋酒が使われているようです。お酒の弱い人は要注意ですね。ハーゲンダッツらしい上品な味です。

ミントの香りや味が好きな方には自信を持っておすすめできます。他にも買い物した後にレジで券をだすと、なんと!ギフト券とアイスの交換ではなく、レジでいったんアイスの入力をして、ビール券のように額面の金額で買い物代金から差し引いていました。額面が660円だったから他の物まで安くなってお得でした。

スーパーなどの割引価格で販売してい る店舗で利用することおすすめします。今回は東光ストアさんを利用しましたよ。良かったら参考にしてみてくださいね。

2012-4-10

 

 

2012-4-11

今年の『日本矯正歯科学会』の連休を利用して、5年ぶり東京に行ってきました。ディズニーランドも候補にありましたがスカイツリーも出来たことだし二泊三日で観光を!と意気込み、滞在中に某バラエティーでよく名前を聞く関西風のお出汁が特徴のうどん屋さん『つるとんたん』に行ってきました。
わたしが行った平日の19時くらいは10組くらい並んでいましたが待ち時間も少なく入れました。

 

2012-4-12

1番人気の『博多直送明太子あんかけ玉子とじおうどん』1200円です。
料金は変わらず、1玉~3玉まで0.5玉単位で麺の量が選べ、さらに普通か細麺か選択することが出来ます。
普通麺を 1 玉でお願いした のですが、まず出てきた丼とレンゲの大きさにビックリ、食べてみるとうどんが太くとってもコシがあり食べごたえがあり過ぎてビックリ。
欲張って麺を増量しなくて良かったと思いました。出汁が甘くてとっても美味しかったです。丼は写真では解りにくいですが平均的な丼の2倍は大きいです。

お店もとっても綺麗でお洒落で、さすが評判のお店だなぁと感動しました。食べ終わってもまだ行列が出来ていました。
つるとんたんにも行けたことだし、もう一軒某バ ラエティー番組でよく名前が出てくるラーメン屋さん『天下一品』にも興味があり行ってきました。
ここは全国的に展開しているチェーン店なのですが、北海道にはまだありません。

2012-4-13

普通にラーメンを頼むと『こってりですか?あっさりですか?』と聞かれます。テレビで見る限りでは芸人さん達が『こってり』がやみつきだと言っていたので、すかさずわたしもこってりを頼みました。

一口スープを飲んでビックリ!!
普段札幌で食べているラー メンとは全然違う、不思議な感じを覚えました。それはそれは感動する味でした。

 

お台場ではトリックアート展に行ってきました。
この写真、じつは横に寝てるだけなのですが、写真で見るとあら不思議。本当に食べられてるみたいじゃないですか??

2012-4-14

 

こんなのもあります。本当に触っているみたいでしょ♪
今回は品川、原宿、渋谷、恵比寿に銀座、東京駅、お台場、秋葉原、神奈川に行ってきました。楽しい時間はあっとゆう間ですね。
話題のスカイツリーも遠目ですが見ることが出来たので嬉しかったです☆

2012-4-15

 

2012年4号 院内新聞

ページトップへ